フィードバック評価のシステムを最大限活用いただくために、お客様には既定のガイドラインの遵守をお願いしています。このヘルプ記事では、建設的なフィードバックの定義、不適切もしくは弊社のガイドラインに違反しているとみなされるフィードバックの内容について簡単にご説明しています。
フィードバックを残す際には、以下のことにご注意ください。
- 礼儀正しく丁寧な言葉を使いましょう。投稿したフィードバックは世界中で読まれることになります。簡潔で丁寧な表現を心掛けることで、説得力のあるメッセージを発信できます。
- 人物ではなく、注文に焦点を当てましょう。他のユーザーの参考になるのは、注文の詳細に触れているフィードバックです。配送、梱包、連絡状況などについての内容をフィードバックに書くようにしましょう。ユーザーの人間性に関する内容は、購入や出品を検討している人たちにとってあまり参考になりません。
- 注文した商品の受領の後、取引が終了してからフィードバックを作成しましょう。新しい商品を買うと気分が上がりますよね。でも、アイテムが届き中身を確認した後に包括的なフィードバックを残すとより効果的です。
- ポジティブな面を中心に。良かった点をコミュニティと共有しましょう。
- 正確に伝えましょう。「とてもよかった」だけではなく、良い取引ができた理由を詳細かつ具体的に記述してあるフィードバックは、他のユーザーにとって大変有用です。
- 問題がある場合は相手ユーザーに連絡しましょう。取引はいつもスムーズにいくとは限りません。商品の配送に時間がかかったり、受け取った商品が期待外れだったりすることもあります。このような場合は、まず取引相手に連絡して解決方法を探ることが重要です。ほとんどの場合、好意的に対応してくれますよ。
Discogs で好まれるフィードバック
注文の様々な側面に焦点を当てたフィードバックが最も有用です。支払いのプロセス、アイテムがどれだけ迅速に発送されたか、アイテムがどのように梱包されていたかなどについて、自由に感想を書いてください。Discogs は、以下のような例を良いフィードバックととらえています。
フレンドリーに対応していただき、支払いも迅速でした。ありがとうございます。
すぐに配送していただき、支払いもスムーズでした。商品も説明通りの状態で届きました。
非常に気持ちの良いやり取りができました。購入したアイテムの梱包も完璧で、すぐに届けていただきました。
Discogs で不適切とされるフィードバック
以下のようなフィードバックは不適切とみなされ、弊社に報告された場合は削除の対象となります。
- 冒とく、誹謗、中傷、侮辱的な表現を含んだフィードバック。スムーズにいかなかった取引に不満が残ることはあり得ますが、冒とくや誹謗を含んだり、脅迫的な表現を使用したりしたフィードバックを残すことは禁止されています。このようなフィードバックは、他にどのような内容が記載されていたとしても削除されます。
- 購入者や出品者を個人的に攻撃する内容のフィードバック。思い通りに取引が進まなかったとしても、個人的な口論を公の場で行うのはコミュニティマナー違反です。事実のみに集中し、悪口や個人的な侮辱、脅迫はやめましょう。「嘘つき」「泥棒」「詐欺アーティスト」「悪人」といった言葉を使用したフィードバックが報告された場合は削除します。
- 虚偽または不正確な情報を含んだフィードバック。注文に関し、購入者または出品者がとった行動が事実と異なるような印象を抱かせる内容は、削除の対象となる可能性があります。
- 購入者または出品者に特定の行動をとらせるような命令または脅しとしてのフィードバック。購入者および出品者は、Discogsのポリシーに従うことが想定されています。フィードバックを使って、Discogsのポリシーに反する行動を強要することは、フィードバックの濫用とみなされ、Discogsスタッフが介入することになります。
- 評価を人為的に引き上げるために使用されたフィードバック。フィードバックは Discogsマーケットプレイスの信頼性を支える重要な要素の一つです。完了していない注文のフィードバックを友人や家族に依頼し、評価を引き上げることはできません。このような行為はアカウントの制限につながる恐れがあります(サクラ行為とも呼ばれます)。
- 解決策を探す前に残されたフィードバック。上述の通り、Discogsでは、問題が発生した場合、取引相手に連絡して一緒に解決策を考えることを奨励しています。例えば、はじめに注文ページで配送追跡番号や配達状況について質問をせず、出品者に対して「商品が不達だ」と質問を投げかけるネガティブなフィードバックは好ましくありません。フィードバックを送信する前に、出品者と購入者が協力し合い、共に解決策を考えるよう心掛けましょう。
- 受け取ったフィードバックに反論するだけのフィードバック。これは「報復フィードバック」とも呼ばれます。フィードバックには注文のプロセスを記載する必要があり、受け取ったフィードバックに仕返しをするような形で使用することはできません。フィードバックが、反論または仕返しのみとして利用された場合、非建設的とみなされ削除対象となります。
- スポンサーフィードバックは許可されていません ー 直接取引に関係ある人のみフィードバックを残せます。(例えば、出品者が取引相手の購入者にフィードバックを残す)しかし、(例えば、レビューによって金銭的報酬がもらえる)スポンサーフィードバックは許可されておらず、そのようなフィードバックの報告があった場合は削除されます。
以下も併せてご確認ください:
- 受け取ったアイテムの状態をめぐり、購入者と出品者の間に生じた意見の相違に関するフィードバック(グレード付けに関する意見の相違)は、その他のあらゆるガイドラインに明らかに違反している場合を除き、削除されることはありません。Discogs のスタッフは、アイテムに物理的に接してメディアの状態を確認することができないため、当事者の一方を擁護したり仲裁に入ったりすることはできません。
-
Discogs は事業を運営する中で得た学びをもとに、常にプラットフォームの改善に取り組んでいます。そのため、ユーザーは時にネガティブな評価を受けることもあります。従って、弊社に報告されたフィードバックが以下の点に該当すると判断できる場合には、削除対象となる可能性があります。
- 問題となった注文が、ユーザーの登録初期の頃のものだった。
- ユーザーが自分の過ちを認識している。
- 問題となった注文以降、対象のユーザーにポジティブなフィードバックが寄せられている。
- 個人情報(氏名、連絡先など)を公開しているフィードバックが弊社に報告された場合は削除対象となります。
- 外部ウェブサイトへのリンクが含まれたフィードバックも削除されます。